ミミズコンポスト のゴミ問題(コバエ)

こんにちは。

梅雨入りし、雨が増えてきたこの頃。

相変わらずミミズコンポスト 一体型プランター、ガーデンタワープロジェクトで育ててる野菜たちは

とっても元気です^^

むしろ雨が増えて、何だかぐんぐん成長してきているような。

トマトやナス、グリーンホルンはもうすぐ収穫時期を迎えそうです♪


タワーの中心部に入れるゴミの話ですが


我が家では、台所に小さな四角いタッパーを置き、そこに、

料理の過程で出た生ゴミを入れています。そのタッパーが大体3日ぐらいでいっぱいになるので、

タワーのゴミの減り具合を見ながら一気に投入している感じです。

ゴミは、基本なんでもオッケーですが、

肉、魚、タネ類、たまねぎなどは入れないようにしています。

紙屑や段ボールなどはいいみたいです。

基本的には自然に分解されるもの(還るもの)であれば、いいということですかね:)


日が置けるので、その間に生ゴミも少し腐って発酵が進み、きっとミミズも食べやすい状態になっているのだと、信じています(笑)。


最近は、トップまでゴミを入れた場合、3日で大体このくらい減っています



ただ、台所に保存しているタッパーに小蝿が結構発生していたので、

小蝿対策をするのと、

ドライフルーツなどを作る、軒下などに吊るせるアミアミを母が購入しましたが

家族の猛反対を受け、まだ封が切られていません(笑)。

でも、ドライフルーツとか作るときはみんな、どうしてるんだろ〜〜〜〜???


先日、庭に育てている野菜たちの種類を数えたら、19種類以上!!ありました。

そのほとんどがタワーに入っています。

まったくの初心者、知識0でやっているのにこんなにできて、

ほんとーにタワーの素晴らしさを感じています!!

回し者でも何でもないですが、ほんとーに

ガーデンタワープロジェクト、購入をお勧めします!!!(笑)

seea's life *ミミズコンポスト、ガーデンタワープロジェクトでめざせ自給自足*

山や島で暮らしてあらためて気づいた美しい自然。 地球にやさしい暮らしを日々できることから少しずつ・・・ ミミズコンポスト一体型エコプランター(ガーデンタワープロジェクト)、初心者向けガーデニングや 家庭菜園、ハンドメイド、DIY、 大好きな自然や海についてなど SDGsにふれながらいろいろな情報をシェアできたらうれしいです✴︎

0コメント

  • 1000 / 1000