Garden Tower Projectのはじめかた
Garden Tower Projectの始めかた・・・
興味ある方のみ読んでいただけたら幸いです。
まず、届いたら組み立てから始めます。
組み立てかたは、とても簡単です。足を作って、上にパカパカはめていくだけです。
この時に、水平な場所に組み立てることに最新の注意を払ってください。
でないと、土が入った後はとても重くなりますので、傾きます。
私たちは水平器を使いました。変な場所に設置したので、あっちを変えればこっちが傾きの繰り返しで、とても苦労しました。笑
組み立てが終わったら、早速タワーに土を入れていきます。
土はよく売ってる一袋298円くらいの培養土を使いました。
よくある、花と野菜の培養土とか書いてあるやつです。最初から色々配合されているので便利です:))
これを、半端に開いていたのなども使って、だいたい20リットルx7袋分くらい使いました。
120〜140リットル分の土が入っているということになります。
結構・・・重いね
本体は横には周回転しますが、きっともうびくとも動かないでしょう。笑
ここまでで、初期段階の設置は完了です。
後は、苗やタネをポケットに植えていきます。
タワー中心部のチューブへ、ミミズの餌&植物への栄養源となる生ゴミを投入していきます♪
その後、ゴミの分解が少し進んだ頃(3〜7日後)にミミズも、タワー中心部のチューブへ投入していきます。
これらについてはまた次の記事で詳細を書いていこうと思います。
0コメント