マイボトルとマイバッグ

レジ袋の有料化が進み、コンビニでももうすぐ有料化が始まります。

やっと・・・きたー^^って感じですね。

これで日本のプラスチック袋の廃棄量、また生産量も大幅に減少するはず!!

個人的には大賛成です。



マイバッグやマイボトル、マイ箸やら何やら色々マイマイシリーズが人気の中、

ここ数年でマイバッグが、本当に普通になってきた感じがしています。

実際に、マイバッグが習慣付いてからほとんどもらうことがなくなったし、なくても良いものだっったことを、身をもって実感。数年前までは職場でほぼ毎日のようにコンビニでお昼を買い、当たり前のように袋に入れて、徒歩2分の道のりを歩き、当然のように捨てていました。

今振り返ると、なんて無駄なことをしていたんだろ〜・・・


マイボトルは何といっても革命的なまでに家庭から出るペットボトルの量が減ること。

意識ひとつでこんなにも変わるのかと、驚かされました。

私の友人は、毎日海の仕事だったので、毎日お茶やスポーツドリンクを買っていました。

でも、大好きな海にプラスチックゴミ問題が影響していると知り、マイボトルへ。

家のゴミ入れがいつもペットボトルでいっぱいだったものが、ミルミルうちに減少。

どうせ買うのはお茶なのだからと、お茶っぱにして毎朝水筒へ投入し持参。


毎日のペットボトル1本=100円

麦茶の茶葉 50袋分=198円(298だったかな?)


100円 x 50日=5000円

198円 ÷  50日=約4円


何という差(笑)

計算してみてびっくり〜。


ゴミも減るし大幅な節約に!!!!!

いいことづくし。


これはもう、やるしかないでしょ〜。



もしこれを5人家族が実行したら、

1日1本 x  30日 x  5人= 150本

150 x 12ヶ月(1年)=1800本

マイボトルにした場合=0本


1800→0!!!!!!


一つの過程だけで、1年間でこんなにも差が出るなんて。衝撃。

ちなみに値段にして、約18万円。


で、でかい・・・・・・・・。



これは、始めるしかなさそうです!^^




seea's life *ミミズコンポスト、ガーデンタワープロジェクトでめざせ自給自足*

山や島で暮らしてあらためて気づいた美しい自然。 地球にやさしい暮らしを日々できることから少しずつ・・・ ミミズコンポスト一体型エコプランター(ガーデンタワープロジェクト)、初心者向けガーデニングや 家庭菜園、ハンドメイド、DIY、 大好きな自然や海についてなど SDGsにふれながらいろいろな情報をシェアできたらうれしいです✴︎

0コメント

  • 1000 / 1000