4ヶ月が経ちました。

4月にガーデンタワープロジェクトを始めてから約4ヶ月が経過しました。



途中遠方に引っ越しした娘に変わり、母が中心となり育て管理していてくれました。

お盆休みに久々に見ましたが、7月中旬あたりから野菜たちの本格的な収穫時期を迎えました。

タワワに実ったトマトや枝豆、日に日に大きくなる紫蘇の葉、気付いたらぶっとくなっているきゅうり・・・

夏に向けてガンガン育ってきました。

今年は長梅雨だったため、お花は腐ってしまったりしてなかなか難しかったようですが

なんとかみんな、頑張って夏を迎えてくれました。


シソやバジルは、やはり、採れたてそのまま食べることができるので、香りが違います!

いくら産地直送、とかで売っているものでも

直接収穫して数分以内に食卓に上がるものとでは、こんなにも違うのかとびっくりしています。


新鮮さっていうのは、本当に凄いものですね・・・

そしてそれに勝るものはないということ・・・。


そろそろ秋に向け、野菜などの入れ替えの時期になりそうです。

ハーブ類をたくさん植えると虫除けにもなるそうなので、第一期の反省などを生かしながら

第2期に挑戦していきたいと思います!


少し値段は張りますが、以前もお伝えしたように行政の補助金もありますし、

このタワーのおかげで楽しみと喜びが生活の中に増えたのは間違いありません。笑


もっともっと、日本国内でガーデンタワープロジェクトの存在が知られますように。

声を大にしてお勧めしたいんだけどな(笑)。

このブログの存在が、皆無に近い存在感なのでそこをどうにかしたいところではありますが(笑)。









seea's life *ミミズコンポスト、ガーデンタワープロジェクトでめざせ自給自足*

山や島で暮らしてあらためて気づいた美しい自然。 地球にやさしい暮らしを日々できることから少しずつ・・・ ミミズコンポスト一体型エコプランター(ガーデンタワープロジェクト)、初心者向けガーデニングや 家庭菜園、ハンドメイド、DIY、 大好きな自然や海についてなど SDGsにふれながらいろいろな情報をシェアできたらうれしいです✴︎

0コメント

  • 1000 / 1000