頂上での出会いから考えたこと

先日、真夏ですが山の中は涼しいだろう!ということで登山決行。

おにぎりと、大量の麦茶を持って。

死にかけになりながら登頂できたんだけど、そしたら謎のグループがいて。

途中でも、なんでこの人クワ持ってんだろ〜?て思ったんだけど

何やら話を聞くと、「地球の波動が狂ってる。地球の地軸がずれているから、それを治すんだそうな。

その方法が、頂上に4箇所くらい穴を掘って、炭を埋めるんだそうな。

墨?だったのかな??

どちらにせよ黒い液体。よくわからなかったんだけど、それからお祓いをして、お祈りをして、ということのようでした。


おかげできっと今年は台風はもう九州に上陸はしてこないでしょう。笑


以上の話を信じる信じないは個人の自由であるから別として、

地球の地軸がずれているっていうのはどうやら本当みたい。

そしてその原因は、地球温暖化。

ざっくりとしか見てないから詳しいことは全然わからないし信憑性もどこまであるかわからないけど、地球温暖化により地球上の水分量が増えて、その重みが関係しているんだとか。(曖昧な記憶)


理由はなんにせよ、地球温暖化を始め、環境問題が本当に深刻化しているのは周知の事実。

SDGsが今ものすごくうたわれていていい傾向だなーって思う。

このままでは本当に、大好きな海や珊瑚がなくなってしまう。

綺麗な海がなくなってしまう。

何か、少しでも、小さなことからでもやっていきたい。

プラゴミをなるべく出さないこと。これは最近あまり以前に比べたらできていないけど、ゴミの分別だけはきちんとするとか、レジ袋、マイボトルを使う。そういう小さなことから続けていきたい。


ちなみにマイボトルにするだけでどんだけの量のペットボトルを節約できるんだろうと、

いつも思う。1年で一人365本の節約も可能。

とりあえずできることは、休みの日やお昼が必要な日はできるだけ自炊をする。笑

コンビニで買うと恐ろしいくらいのプラゴミが発生するからね。

コンビニは添加物だらけって謎の団体も言ってたし笑、

自分のためにも

自炊がんばろう。っていう今日の日記。笑




seea's life *ミミズコンポスト、ガーデンタワープロジェクトでめざせ自給自足*

山や島で暮らしてあらためて気づいた美しい自然。 地球にやさしい暮らしを日々できることから少しずつ・・・ ミミズコンポスト一体型エコプランター(ガーデンタワープロジェクト)、初心者向けガーデニングや 家庭菜園、ハンドメイド、DIY、 大好きな自然や海についてなど SDGsにふれながらいろいろな情報をシェアできたらうれしいです✴︎

0コメント

  • 1000 / 1000